パンフレットダウンロード

クリニックのパンフレット(A4 縦)がダウンロード可能です.

よくある質問

在宅訪問診療に関する,よくあるご質問をまとめています.

各質問をクリックすると,返答が表示されます.

PDFをダウンロードするには,ページのいちばん下に移動してください.

お一人で通院が困難になった患者さんの自宅や施設に医師が定期的に訪問し、計画的に治療・看護・健康管理等を行うものです。定期訪問に加え、緊急時には緊急往診や入院先の手配なども行います。

介護保険を申請し介護認定を済ませておくと,在宅療養が円滑に進むことが多いです.
介護保険の申請後,訪問調査があり,審査会を経て要介護認定が行われます.申請から認定まで時間がかかる(1ヶ月弱)ことが多いので,早めに申請しておくことをお勧めします.
介護保険の申請については,お住いの地域の市町村役場にお問い合わせください.
患者さん自身で手配し,設置しておく必要はありません.
リクライニング機能付きのベッド,車椅子などの介護用品が必要であったり,廊下やトイレなどに手すりをつけるなどの自宅の改修が望ましかったりする場合があります.必要な機材や掛かる費用,介護保険でカバーできる範囲など,われわれ医療者やケアマネージャーが中心となってアドバイスを行います.必要と判断したものは,ケアマネージャーを通じて手配いたします.
在宅療養で必要な介護用品は,レンタル利用できるものがほとんどですので,ご相談ください.
皆さんで,ケアマネージャーや訪問看護ステーションを見つけておく必要はありません.
すでにケアマネージャーによる支援や訪問看護を受けている場合は,そのまま継続します.まだ見つかっていない場合,当クリニックから紹介することも可能ですし,病院のソーシャルワーカーから紹介を受けることも可能です.
原則的に月2回(がんの場合は毎週1回),訪問します.
病気の進行によって状態が変化したり,退院後間もない頃は訪問回数を増やしたり,逆に状態が落ち着いていて月1回の診察でも問題ないと判断できれば,月1回まで減らしたりすることも可能です.
毎回必要ではありません.
訪問時に毎回同席していただくのが理想的ですが,仕事等で困難な場合も多々あると思います.患者さんの状態にもよりますが,訪問時に毎回同席していただく必要はありません.ただし,病状説明や確認のために,一定期間に一度はお会いして(ご自宅でもクリニックでも可)情報共有の機会を設けていただきます.
定期訪問診療を行なっていない方への往診は,原則としてお断りしております.
定期訪問を通して普段の患者さんの健康状態を把握していないと,在宅という限られた状況(検査や治療機器)では適切な診療を行うことは困難だからです.
定期訪問診療を行なっている患者さんには,緊急時の連絡先をお伝えし,24時間 365日 たにしまクリニックの医師もしくは看護師が対応いたします.
まずは,お伝えしている緊急時連絡先に連絡してください.
24時間 365日 たにしまクリニックの医師もしくは看護師が対応いたします.
状況をお聞きし,緊急往診に伺ったり,ご自宅でできる対応を行なっていただいたりします.
病院での検査,治療が適切と判断した場合には,緊急受診の手配や診療情報提供などを行います.
今処方されているお薬を,たにしまクリニックから継続処方することができます.複数の医療機関から出されているお薬をまとめて処方することも可能です.
これまでの外来処方のように,当クリニックから処方箋を発行し,ご希望の処方箋薬局にお薬を取りに行っていただく手順となります.
配達してもらえるよう手配することも可能です(配達料は有料で,薬局との契約となります).
病院で治療中であっても,訪問診療は可能です.
病院主治医と連携し,副作用の早期発見や治療など,抗がん剤治療が継続できるようサポートします.治療の早期の段階から関わりあう事で,患者さんや家族の意向に沿った治療方針のアドバイスが可能になると考えています.
痛がったら,熱が出たら,苦しんだらどうしよう? 自分が行なっているケアは正しいのだろうか? 知識も経験もない私がちゃんと介護できるのだろうか?
在宅療養を提案された時点で,誰しも多くの疑問や不安でいっぱいになります.
たにしまクリニックでは,ご自宅でできる簡単な対処法を前もって説明し,発熱時や痛みが出た時に使うお薬をお渡ししています.また,いつでも医療スタッフと連絡が取られるよう,24時間365日つながる緊急連絡先をお伝えします.
また,ケアマネージャーらとも連携し,ご家族の介護負担を減らせるようアドバイスします.
ご家族の介護疲れが蓄積してきた場合には,レスパイト入院(ご家族の介護負担を減らすために,患者さんに短期間入院していただく)を手配することも可能です.
在宅療養を成功させるには,ご家族の協力が必要不可欠です.たにしまクリニックは,患者さんだけでなく,患者さんを支えるご家族も含めてサポートいたします.
もちろん可能です.
上の質問の回答で,在宅療養には家族の協力が必要不可欠ですと返答しましたが,今後増加する単身・独居の高齢者に対する医療にも,責任をもって積極的に取り組んでいます.
在宅療養を開始しても病院との縁は切れません。
病気の治療や療養は、在宅か病院かの二者択一ではありません。状況に応じて最適な場所で治療・療養できるように、病院と連携します。
在宅訪問診療も、外来や入院と同じように健康保険が適応されます。
かかる費用は、年齢、収入、訪問回数などによって変化します。
例)月2回の訪問診療の場合(お薬代は除く)
75歳以上、1割負担:月8,000円程度
70歳未満、3割負担:月24,000円程度
がんの末期状態など、頻回な訪問診療(看護)が必要となった場合には医療費は高額になりますが、他の入院や外来治療と同様に高額療養費制度の対象になります。
高額療養費制度については,「厚生労働省」もしくは「全国健康保険協会」のホームページを参照してください.
その他,交通費をいただいております.
1ヶ月 1,000円 (訪問回数,往診回数,場所を問わず)
交通費に関しては,自費診療扱いとさせていただきます.

Load More

PDF形式でダウンロードすることが可能です.下の「訪問診療についての質問」をクリックしてください.

訪問診療についての質問